fc2ブログ

パワポケ10育成選手権

お久しぶりです。
今回、アーモンドさん(TwitterId: @poke1800_almond)のパワポケ10育成選手権企画に参加しました。初代王者に輝けて嬉しいです!

その際育成した選手を今後の参考にするべく考え方や練習回数などを忘れないうちにメモしておこうと思います。

続きを読む

スポンサーサイト



【剣盾S3】カビキッスサイクル【最終62位】

 お久しぶりです。初めましての人は初めまして、ねこまるです。
 今回、剣盾のシングルレートで目標としていた最終二桁を達成することができたので記念に執筆いたします。以下、常態。

使用した並び
S3_party

【構築経緯】
 前期使用していたドラパミミカビガアの並びに手応えを感じていたため@3を変えながら構築を組んだ。受け回しに対してサザンドラで十分な勝率をあげることができなかった為、崩し枠をトゲキッスに変更。相手のダイマックスに対し行動保証を持てるきあいのタスキと相性がよく、パッチラゴンやドリュウズに対して強く出られるマンムーを採用。最後にヒヒダルマの個体数減少を考慮し、ドラパの持ち物をスカーフからメガネに変更して構築の完成とした。


以下、個体解説

続きを読む

【パワポケ10】装甲車バトルディッガー

めっちゃ詳細に書いてたのに消えて萎えたから簡易に

共通仲間:29-32+α

サトミ、タケミ
BT解散前にイベント発生の必要あり。RD攻略時は優先的に。
サトミは少年が石を投げるイベントを見た後は27日の定期イベントを挟むことで必要コマンド数を1つ落とせる。

エーベル
初回ランダム。二、三回目もそれぞれ戦車、主人公が満タンでない必要あり。

ウタノ
教会うろつきでフラグが立つ、初回ランダム。500ペラと手持ちの空き。

レッドローズ
コマンドは不要だが、ダンジョンを出てしまうので全遺跡を7回で攻略したい
攻略7、シロタ殺戮、レッドローズ、武器回収予備

仲間全員に必要なコマンド(エピローグは無視、エピローグ込は+4or+8)
RD(ヤシャ):33-40+α
RD(ラセツ):33-36+α
WB:32-35+α
BT:36-39+α

エピローグに必要な回数

レッドローズ:3回
ソムシー:4回
ハガネ:4回(ランダムでも発生)
ゴンダ:1回+ランダム1回
ヘルガ:4回
アキラ:4回 (内3回はランダムでもでる、WB解散前)


その他一章で大事なこと
88mm砲(10階以降)、122mm砲(15階以降)、バンパー(10階以降?)、電極角(10-14、20+山の遺跡15以降)(、ギーガー砲(森の遺跡15階以降)→電極角との相性保管に優れる)を拾っておく
逃げ足、幸運、科学知識、応急手当、気合(、急所狙い、燃料探知、暗視)


ガッサ耐久ライン

D60 控えめウルガモスのさざめきH141最高乱数以外
D52 上記を上から2切って耐える
D44 上記を上から3切って耐える

B44 156ミミッキュの影打身代わりが最高乱数以外
B36 182ガブの逆鱗+回復で身代わり、上記は4つ切り
B28 上記最高乱数切

S212 岩石一回でゲッコウガ抜き
S252 最速

H204 A4 B44 D44 S212
or
H204 A4 B28 D60 S212

ガモスを重たくみるか、ミミッキュを重たくみるか(大抵剣の舞されてるからBに振る意味あるのか?)

H155(H156)にすると
D92 身代わり回復後のさざめきを耐える
D84 上記を1つ切って耐える

B52 182ガブの逆鱗+回復で身代わり張れる
B44 上記ひとつ切り
共にミミッキュの影うち上から4つ切って耐える。

H156 A4 B52 D84 S212

【S6使用構築】ふくしゅうのポイヒガッサ【最高2085 最終19XX】

お久しぶりです。ねこまるです。
今シーズンはS2ぶりに全力でポケモンしました。TLで見かけるほど意味不明なこともされなかったので、結構楽しめました。

S1ぶりの2100超え、最終30位を目指していましたが4ヶ月やってなかった僕には無理でした。
タイトルは「復讐」のつもりでしたが、僕が立ち回りの「復習」をしただけだったのでこのように名付けました。

使用した並びは
カバルドン、ボーマンダ、ジバコイル、ポリゴンZ、キノガッサ、ゲンガー
でした。以下に個別解説と使用感、採用理由などを書いていきます。

続きを読む

プロフィール

Author:ねこまる
ねこまる

ポケモンとパワポケが好きです

XY最高1869
ORAS 最高/最終2200(S14)
SM 最高2157(S1)
SW 最高/最終 位(S3)

Twitter id:@Round_Cat__

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク集
ランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR